募集職種(勤務地) |
【営業部門】国内営業(本社・各営業所)
海外営業(本社・相模原工場) 【技術部門】製品の企画・設計・開発(相模原工場)
【生産部門】生産計画立案や進捗管理を行う管理部門(相模原工場)
【管理部門】人事・採用・勤怠・株主総会など(本社)
|
---|---|
初任給 |
231,700円 (四大卒 諸手当含む)
255,300円 (院卒 諸手当含む)・ 住宅手当 7,500円(下限一律) ・ 食事手当 4,600円(一律) ・ 外勤営業の場合、営業手当別途10,000円支給いたします。 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
福利厚生 | 各種社会保険 / 健康保険組合 / 財形貯蓄制度 / 従業員持株会制度(奨励金10%) / 退職金制度 / 永年勤続表彰 / インフルエンザ予防接種 / リロクラブ 他 |
通勤費 | 全額実費支給 |
勤務時間 |
【本社・各営業所】9:00~17:40
【相模原工場】8:15~17:00
(実働時間:7時間50分)
|
休日 | 年間125日 (完全週休2日制、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始) |
年次有給休暇 | 初年度12日 (勤続年数に応じ20日まで増加) |
仕事を進めるために、お客様、取引先、仕事仲間等とのコミュニケーションは必要不可欠です。言わなくてもわかるだろうではなく、自分の考えていることを伝えることはとても重要です。また、相手の言葉に耳を傾け理解することも大切です。
待ちの姿勢で仕事を行うのではなく、自分から課題を見つけて解決する力を持つ人が当社でも活躍しています。
激動の社会に適応するために、ヤマダコーポレーションはこれからもさらなる進化を目指します。新たな挑戦を推進できる力を求めています。
仕事体験はいつ頃開催されますか。
2024年7月から2025年2月にかけて、対面もしくはWEB形式で月1回開催予定です。日程が近くなりましたら、マイナビ2026より予約受付を開始致します。
個別会社説明会はいつ頃開催されますか。
2025年3月より、WEB形式で月1~2回開催予定です。日程が近くなりましたら、マイナビ2026より予約受付を開始致します。
仕事体験にはどのような服装で参加すればいいでしょうか。
服装の指定はございません。ただ例年、スーツでご参加される学生さんが多いです。また対面形式の1Day仕事体験におけるポンプ組立体験では、作業着(上着)をお貸しいたします。
選考に参加したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
1Day仕事体験、個別会社説明会にご参加ください。1Day仕事体験、個別会社説明会にご参加頂いた方に選考のご案内を致します。選考は、2025年1月頃より開始予定です。
入社するために必須な資格はありますか。
当社では、入社後に業務に必要な資格を取得して頂くため、入社前に必要な資格は原則ございません。ただし国内営業では社有車で営業を行うため、自動車運転免許が必須となります。
面接はWEB形式ですか。
一次・二次面接はWEB形式で行い、最終面接のみ株式会社ヤマダコーポレーション本社にて行う予定です。
文系ですが、入社に問題ないでしょうか。
ヤマダコーポレーションは機械メーカーですが、当社社員の多くが文系出身です。ポンプ等の製品知識は、入社後の研修でしっかり学ぶことができるため問題ございません。文系出身者は、主に営業部門や生産部門で活躍しています。
配属部署を選択できますか。
面接時に希望部署を伺っておりますが、本人の適性や各部署の状況を考慮して配属部署を決定しております。
手当はありますか。
手当は以下の通りです。
住宅手当:月/11,000円(世帯主・一人暮らし)、月/7,500円(家族と同居の場合)
営業手当(外回り):月/10,000円
在宅勤務手当:月/5,000円
■本社開催
ポンプ組立体験、ポンプ選定体験、先輩社員座談会、会社概要・製品説明、各部署の案内、
本社見学ツアー
※昼食はお弁当をご用意いたします。
■工場開催
ポンプ組立体験、先輩社員座談会、会社概要・製品説明、各部署の案内、工場見学ツアー
※昼食はお弁当をご用意いたします。
営業体験(製品提案・ポンプ選定)、企業の戦略策定体験、ポンプ組立実演、先輩社員座談会、
会社概要・製品説明、各部署の案内